老年内科とは
主に65歳以上の方の、多様な健康上と介護上の問題等を、幅広く診察し、相談できる診療科のことです。
ご高齢の方の多くは個人差こそあるものの、複数の内科的疾患を併発されています。
また、もの忘れなどの認知機能障害が出現する頻度も高くなるほか、症状が出にくいという特徴もあり、経過観察をしていたら違う病気も併発して重症になったというケースも少なくありません。
このほか、薬の副作用が出やすい傾向があるほか、処方される薬が多くて、それらを飲みすぎることで不調になることもあります。
当診療科では、こうした高齢者の特徴を十分に把握したうえで、医師による診療を行います。
![](http://goto-iin.fmsample.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/ol_hatena-300x250.png)
このような症状が見られたら、お早めにご相談ください
◆ 体力の減退、食欲の低下、物忘れをよくする
◆ 健康診断で異常を指摘された
◆ 病気とリハビリ・介護のことで相談したい
◆ いくつかの症状が重なり、どの科を受診したらよいのかわからない
◆ 体調が悪いが、どこが異常かわからない など
![](http://goto-iin.fmsample.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/ol_fight-1024x353.png)